皮パリチキンステーキ 夏野菜を使ったトマトソース添え

トマトソース

ご視聴ありがとうございます
簡単に作れるて血液サラサラ 免疫力UP効果のある
レシピを随時更新していきます

良かったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。

【皮パリチキンステーキ 夏野菜を使ったトマトソース添え】

材料(2人前) 
・鶏もも肉    2枚
・たまねぎ    1/4
・ズッキーニ   1/4
・なす(小さめ)  1/2
・パプリカ    1/6
・カットトマト  200g
 
調味料
・バター     10g
・ローリエ    1枚の半分
・水       70cc
・砂糖      小さじ1杯
・塩、胡椒    適量
・ブラックペッパー適量

******************************************************************************

【今回使用 した食品について】
■鶏もも肉には
鉄やビタミンA、ビタミンB群などの栄養素も含まれています。
また、鶏もも肉は、皮つき、皮なしで、含まれる脂質の量が大きく異なるのが特徴です。
皮つきのもも肉は、脂質の量が多くカロリーは高めになります。
皮を取り除くことで脂質の含有量が抑えられ、低脂質、高たんぱくな食材になります。

■たまねぎには
健康に役立つ優秀な栄養素がたくさん含まれています
アリシンで血液サラサラ更にアリシンはそのビタミンB1と結びついて疲労回復
むくみ解消.免疫力アップ悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを
増やす働きも期待されおり動脈硬化予防

■ズッキーニには
高血圧やむくみ対策になる「カリウム」
美肌や疲労回復に役立つ「ビタミンC」
免疫力アップや代謝促進に不可欠な「βカロテン」「ビタミンB群」
その他の栄養素「食物繊維」「カルシウム」「マグネシウム」など

■なすには
紫の色素にふくまれるナスニンにはコレステロールを下げる働きがあり、
またアクの成分にはポリフェノールが含まれているので、抗酸化作用があり、
免疫力を高め生活習慣病などを予防する働きもあるといわれています。
カリウムも豊富で、むくみ予防などにも働きかけてくれます。

■パプリカには
食物繊維、鉄分、カリウム、ビタミンA、ビタミンB1などの栄養素を含む夏が旬の野菜です。
黄色や橙色などの色にも意味があり、カプサンチンやルテインといったさまざまな成分を含んでいるのも特徴です。
さらにポリフェノールも含有し、捨ててしまいがちな種やわたにも栄養素が含まれています。

■トマトには
低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜。
美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分の排出を助けるカリウム
腸内環境を整える食物繊維などをバランス良く含んでいます。
更に注目されているのが、カロテノイドの仲間であるリコピンやβ-カロテン。

■バターには
100g換算で745kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は10.74g。
脂質が多く9.72g、たんぱく質が0.07g、炭水化物が0.02gでそのうち糖質が0.02gとなっており
ビタミン・ミネラルではビタミンAとビタミンKの成分が多い

#血液サラサラ #痩せる食事 #おうちごはん #簡単レシピ #節約レシピ
#免疫力 #UP #レシピ #アンチエイジング#糖尿病 #肥満症#糖尿病#健康食#美容#美食
#痩せるレシピ #風邪予防 #ダイエット

コメント

タイトルとURLをコピーしました